ブログ
ブログ

ホーム > ブログ > O脚を改善して、美脚を手に入れる!!

O脚を改善して、美脚を手に入れる!!


スカートや短パンを着た際に、ふと足元を見ると
「膝のあたりが閉じてない」
そのような経験ありませんか?


もし当てはまる場合、それはO脚の可能性があります。
O脚を改善して、美しい脚を手に入れましょう!


目次

なぜO脚になるのか?

モニタリング:自分の脚の状態をチェック

リセット:固まった筋肉(大腿筋膜張筋)を緩める

トレーニング:使えていない筋肉(内転筋)を使っていく


なぜO脚になるのか?

O脚は骨格に依存するものもありますが、筋肉のアンバランスでおこる場合もあります。
筋肉のアンバランスは、日常の姿勢によって歪みが蓄積されたものなので、
歪みの原因となっている日常生活を解決することができれば良くなります。

では、日常のどのような姿勢やクセが、歪みの原因となるのでしょうか?

猫背、脚を組む、靴がフィットしていないなどさまざまです。
このような姿勢で骨盤が歪んで横に広がると、左右の股関節が外側にズレて
脚全体も外側に移動します。
その結果、脚の外側の筋肉ばかり使い、内側の筋肉が使われないという
アンバランスにつながるというわけです。


モニタリング:自分の脚の状態をチェック

鏡の前など、自分の脚が見える位置に立ちましょう。
かかとをつけて自然に立ってください。
くるぶし、ふくらはぎ、太ももはついていますか?


これらのどれか1つでもついていない場合、
脚の外側への負担が大きくなってしまいます。
そういった脚の外側に負担がかかる姿勢や立ち方のクセがあると、
O脚の傾向になってしまいます。

では、どうすればいいのでしょうか?


リセット:固まった筋肉(大腿筋膜張筋)を緩める

O脚の原因は、主に脚の外側の筋肉に負荷がかかり固くなっていることでした。
その筋肉を重点的に緩めてあげることで、O脚は改善されていきます。
脚の外側の筋肉とは、大腿筋膜張筋です。

まずは、太ももの外側にある大腿筋膜張筋を緩めていきましょう!

・横向きになり、膝の外側にストレッチポールなどを当てます。
・脚のつけ根に向かってポールを転がします。
・硬さが感じられる所で止まり、前後に揺れて緩めていきましょう


トレーニング:使えていない筋肉(内転筋)を使っていく

脚の外側に負荷がかかるということは、脚の外側に頼っているということです。
そして、脚の外側に頼っていると、内側の筋肉が使わなくなり衰えていきます。
その筋肉は、内転筋です。

内転筋を使い脚の外側の筋肉に頼らない様になってくると、膝のあたりが閉じる様になってきます。
効果的なエクササイズを紹介します。

・脚を大きく開き、つま先をやや外に向けて立ちます。
・膝をつま先と同じ向きにします。
・お尻を後ろに引きながら股関節を下におろす。
・膝が90度になるところまで下ろしたら、元の位置に戻ります。

ぜひ試してみてくださいね。
興味のある方は、ぜひ一度スタジオの体験レッスンを受けてみてください♪

【毎月7名様限定】体験レッスン受付中!


「姿勢が悪いのをなんとかしたい」

「運動嫌いでダイエットが続かない…」

「動画を見ながらストレッチしてもイマイチ改善しない」

このように悩んでいる方も多いでしょう。

それ全部、Be-Styleで解決できます!

まずは使いすぎている筋肉をリセットし、正しい身体の動かし方をマスターすれば
美しい姿勢を一生保てるようになります。

「頑張らない運動」を提案するので、運動嫌いでも続けやすいと大好評。

たった1度の体験レッスンで変化を実感して驚かれた方もいます。

全額返金保証付きなので、お気軽にお問い合わせください!

体験レッスンのお申し込みはお気軽に。